多忙・・

2006年9月13日 お仕事関係
先週から山盛り仕事がかさなってきて

1年で1番忙しいくらいになった。

ブログに書けることがなくて さびし〜です。

こういう時にかぎって、風邪ひきそうになりゴホゴホいいつつ

仕事することがあるので

体調最優先で はやくねようと決心。

早寝 → 朝4時とかに目が覚める。

これって老人にはいりかけているのだろうか。
8月は 緑燃える森
ふわっと異次元の空気に包まれる感覚・・京都市中心の四条烏丸に、お気に入りの「お香」専門の店がある。京都では北山にあったお店が中心街のCOCON烏丸ビル内に移り、さらにお買い物に便利になった。

年に何回かはのぞいているのだけど、この "Lisn"という店、
月ごとに ニューお香がでるので、見逃せない。
8月は 「緑燃える森」というテーマにあった香り3種が発売されていた。
  ├-EMBRACING あらん限りの色、しっかりとした枝葉
  ├-KUMO ジンジャーとヘリオトロープ
  └-CORAIL 珊瑚
と、ネーミングを聴くからにその香りを想像してしまうおしゃれな名前がつけられている。

名前が英語でもついている。たくさんありすぎて迷う・・・ので私はいつも アソート(詰め合わせ)セットを選ぶようにしている。次行く時はお気に入りの ナンバーをメモしていってそれを単品で買おうかなと思っている。

今回のチョイスはこれ 
-cool floral
-green

両方、お香をたてるためのホルダーもついて、@1,627円とプチギフトにも肩のこらないお値段。ときどき海外のお客様なんかに、かさばらないお土産として重宝しているので、今回は自分用に "Green"を。そして、先日映画をおごってくれた友達にお礼として ”Cool Floral”のほうを。

さっそくひとり森林浴気分にでもひたってみますかね。(本当はナマ森林浴に現地にいきたいのだけど!)

*Lisn(リスン) Website http://www.lisn.co.jp/ 
通販のページもあっておっしゃれ〜

京都には、ここから歩ける範囲で「松榮堂」という由緒正しきお香店もあり。また次回レポートします。
うどんの汁でさえ
今朝なにかのワイドショーをつけっぱなしにしていると今旬な人を追うという企画で「小西真奈美」さんの特集をやっていた。

UDON という映画の宣伝ぽくもあったが、彼女にレポーターが香川に同行し「素顔」をとる・・というかただ一緒にすごして 彼女の行動をクリッピングするだけ。

その中で、レポーターが「小西さんTシャツに うどんのおつゆが飛んでますぅ〜」と

お腹のあたりのシミ(できたてと思える)

エェェ。。アハハ・・と苦笑する小西真奈美さん

それをみていて思った。

今旬な人なら「うどんの汁がTシャツにとんだ」ことすら 自然体でかわいい〜という視点。

いいよね・・・・・・・(・。・; 

ちなみに私は うどん大好き。汁はとびません。
ソバはあまりたべません。吸引力が弱いため。

*小西真奈美さんは「ちゅらさん」女医役から憧れの女優さんです
頭のメモリ増量
人の名前をどうしても思い出せない。
20代の頃は、顔→名前の思い出しがスムーズにいっていたのに、最近になって、顔→名前はまず、記憶の引き出しがいっぱいで、覚える作業からして苦手になってきている。

1流ホテルのドアマンやベルキャプテンは、2回来てもらえるお客様に名前を呼んで出迎えられるよう、VIPカードを作っている、という話。
お名刺をいただけたら、もちろんのこと、いただけなくても名刺大のカードに、来館の日付、その日にあったイベント(連想用に)、そのかたの特徴(できれば○○似など、全体のイメージができるように)、そして絵で顔の印象を書きとめておくらしいのです。
地道な努力ですね・・・。秘書としても、こんなベルキャプテンの姿勢から学ぶことは多いです。
絵は苦手なんですが (・。・; 

記憶力の衰えを感じていたら、こんなゲームソフト(プレステ)があることを発見。その名もかわいらしくウノタン(七田式トレーニング 右脳鍛錬ウノタン ポータブル)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FZ951U

人の顔がおぼえられなくなってる、私にぴったりのゲーム。
この夏の2006年8月24日(木)発売とのことです。4人で対戦も可能。ボケボケ同僚たちと試して、脳の若さを競いますかね〜
DVD 東宝 2006/08/11 ¥3,990

☆☆☆☆★おもしろい。三谷らしくセリフだらけだけど、ホテルの裏側、懐かしい。ホテルマン役所広司の役は理想のVisionaryではある。
元妻と再会したとき、へんな敬語が抜けなくなっているパニックぶりが、笑いポイントでした。

最後には大団円。ホテルに集まる人々・・
笑顔。それは、ホテルに対する憧れ。

ぜひ、みんなに見てもらいたい映画です。
きのう、レンタルDVDで「有頂天ホテル」を見ました。そうそうたる個性派演技派の俳優の中で、アリキリの石田さんが現実味のない役の「ホテル探偵」役、ちょっと目立っていて楽しい。

探偵って職業にできるのだろうか?そのとき見つけたのが
「ガル・エージェンシー」という会社。でもイキナリ探偵をできるはずもなく、養成学校という楽しげなものがある。
こちら「ガル探偵学校」http://www.galu.com/

知らなかったけど、探偵業法があって、守秘義務、契約時の説明責任がちゃんと課せられてきただけでなく「教育義務」つまり、変な探偵、昔のマツダ優作のドラマのように我流の探偵ではダメらしい。

そのカリキュラムに興味深深。養成学校をでたあとには独立さえ視野に入ってくる。自分の探偵事務所かぁ・・。想像は広がる。
もちろん、エージェントに就職という手もある。就職しても半年くらいで社会の厳しい現実をみたという、新卒のみなさん・「探偵」という職業もひとつあることを考えてみてはどうでしょうか。
ネットでカラオケ
お盆に親戚とかと集まってカラオケ・・・よくある風景ですが、このブロードバンド時代、「ネットでカラオケ」できるサイトがあって、便利です。

こちら↓ ↓
ビクターサウンドカフェ http://www.sound-cafe.jp/
で試してみたら、新旧の名曲が 月にたったの998円(税込)で歌い放題!お手本ボーカル機能をつかえば、ひとりコソ練習にも向いてるので、本当にカラオケに行く前の予習にもつかえるし。

わざわざ予約したり、まずいカラオケルームでの食事をとらなくても!おうちで充分カラオケパーティー開けますよ。
以上、出不精のいいわけでした。
メールに関する一考
私のメインのアドレスは G-mail (googleのメールサービス)です。 Webメールとあなどることなかれ、こちらのGoogle のサービスだけあって、検索はバッチリ(超、高速)。他のメールアドレスのチェックまで、同じアカウントで、出来るのです!これで、仕事アドレス・・プライベート・・携帯アドレスと画面や機器を切り替える必要もありません。

G-mail は今のところ招待制(みくしぃみたいですね)なので一部フリークにしか浸透してないらしく、先方のメールアドレスを聴いたとき、 たまたま ****@gmail.com だと、へんに親近感がわいたりします。

日本語による招待状配布場所もありますので、
興味のあるかたはどうぞ ↓ 
http://gmail.1o4.jp/other-invites.html
たまにしか、招待状が放出されてません。取れた人はラッキーですね。

日本中 G-mail の輪をひろげて、ストレス・フリーでお仕事しましょう。
知らない街で
仕事ではじめて訪れる土地では、いろいろな便利なサイトの利用で、その土地を100%研究します。たとえば 
駅探 http://ekitan.com/ 等。電車の乗り換えとか所要時間もみるけど、もちろん、駅周辺情報が充実してるので、ランチ場所や待ち合わせの地点への距離がすぐ検索できるのが、他の乗り換え案内サイトと違う点で、かなりお気に入りです。

しょっちゅう、お世話になってるこのサイト「駅探」ですが、さらにさらに!「駅前プログ」 http://guide.ekitan.com/docs/index.shtml をはじめるときいて、そのライター職に興味しんしん。駅周辺情報をブログ風にあつめて、ライターは「オフィシャルガイド」という名前となり、情報提供したら報酬ももらえるとのこと。
 もともと短文書くのがすきな私。 自分の口コミで地域の情報発信って、個人ブログではなかなかできないから、いいよね。どうせなら、頼りになる情報を書きたい。今は関東地域のオフィシャルガイドを募集中だけど、関西でもこのサービスがはじまれば、さっそくライターに応募しようかな。
行きたいな・・・北の国
もと旅行業(ホテル勤務)だった私は、
トップシーズンに旅行に行ったことなかったんですが

このサイトを見てると ほんと旅行に今すぐ行きたくなるのよね。
「旅つー」こちら→ http://tabi2.jp/
たとえば、いちばん行きたい北海道で地域と目的検索。
夏の北海道・札幌特集 こんなんでました!
ずらっと並ぶホテル・・私のとまりたいのは高層!もちろん
JRタワーホテル日航札幌。お値段も夏のわりにはまぁまぁですよね。スパあり万歳!
バ○とケムリは高いところ〜なんていうけど、ほんと高層が好きなんです。眼下の夜景も見たいし。

はじめに

2006年7月25日
みそじに突入 はや○年・・・

体力とフットワークが落ちたことは、否めない。
けど、日々 楽しいことをおっかけてなにが悪い?!

おてんとさまのように、きらきらと過ごしていければ
それで..HAPPY MANIAC..

性別:女性
職業:秘書
職暦:十数年 
(前半:ホテルクラーク、コンシャージュ、広報) 
(後半:研究室秘書)

趣味:
   映画、菓子(食べ歩き&つくること)、スキー
   PC、インターネットで情報収集→実践
   ブログめぐり、短文書き

欲しいもの:とある資格、ワンちゃん、家

よろしくおねがいします